就労移行支援とは障がい福祉サービスのひとつ。
就労移行支援事業所は、ひとことでいうと求職中の障がい者と企業をつなぐマッチングサービスを行う施設です。
私たちは精神障がい・発達障がいのある方の社会参加をサポート。
一般企業への就職を目指す65歳以下の人を対象に就職に必要な知識やカリキュラムを提供し、就職までをバックアップしています。
Skill
まはろキャリアではコミュニケーション能力を高めるためのカリキュラムを提供。1グループ4〜6人のグループワークを行って「聞く・話す」のトレーニングを行います。具体的には、講師が提供する話題について自分の言葉で話をしてもらい、聞く態度も振り返ることでコミュニケーション能力の向上を目指します。話す力と聞く力、両方の力を伸ばすカリキュラムを提供しています。
Experience
まはろキャリアでは実習を通した面接も実施。希望する企業に、面接の代わりに1〜2週間お試しで働いてもらい会社の雰囲気を見てもらうという取り組みをしています。具体的な職種は事務や軽作業、カフェなど。その他にも様々な職種をご用意しています。特に未経験の仕事では、思っていたことと違うということは起こり得ること。実際に働くことで企業と求職者のニーズのミスマッチを防ぎます。
Support
まはろキャリアでは就職後もきめ細かな定着支援を実施。求職者が就職してから、最初の1カ月は毎週担当者が就職先に訪問。企業の担当者と本人と面談して、就労状況を尋ねます。1ヶ月経過したのちは3者面談でフィードバック。2ヶ月目以降は1ヶ月に1回振り返り、半年をめどに本人と企業がなんでも話し合えるような関係性を構築していきます。
About us
「働きたいけど働けない」をゼロにしたい、それが私たちの思いです。現在全国にいる精神障がい者の方は400万人。その数は名古屋市の人口の約2倍にも達すると言われています。働きたい人と企業をマッチングして、居場所を作る。それがまはろキャリアの目指す姿です。一度就職したけどなじめなくて辞めたり、就業の機会を失ったりした人に対してキャリアアップをサポート。就労カリキュラムや定着支援を通じて、あなたのやる気を応援します。
Performance
ビジネスマナーやPC訓練等のスキルアップ訓練、ストレス対策講座などの施設内訓練を行い、
利用者様が安心して就労をするための一般常識の習得、コミュニケーション力の向上を目指します。
Sponsors
ビジネスマナーやPC訓練等のスキルアップ訓練、ストレス対策講座などの施設内訓練を行い、
利用者様が安心して就労をするための一般常識の習得、コミュニケーション力の向上を目指します。
NEWS
BLOG
FAQ