就職を目指す障がい者のための就労移行支援事業所まはろキャリア

Blog ブログ

✨津島✨合理的配慮♪

 

 

 

こんにちは☀
まはろキャリア津島です🥁✨

 

『合理的配慮を企業に伝える重要性』についてのカリキュラムをしました🍀

 

 

 

 

 

合理的配慮とは、それぞれの特性や困りごとに合わせておこなう配慮のことです💡✨✨

 

 

オープンで就職する場合、特性(症状)や配慮してほしいことをご自身でしっかり自己理解していることが大切です😌💗💗

 

 

なぜ配慮してほしいことを企業に伝えることが重要なのかというと、1番大きな理由としては『企業とのミスマッチを防ぐため』です🙆

配慮を伝えることにより、その配慮が対応可能か否かを企業が判断できるため、ミスマッチを事前に防ぐことができます。

 

 

身体障がいや知的障がいに比べ、精神障がいがある方の離職率が高いことはご存知でしょうか?

 

 

退職してしまう理由として

 

 

・職場の雰囲気が合わない
・人間関係に疲れた
・疲れやすく体力や意欲が続かない
・仕事内容が合わない

 

 

 

などが主な原因だそうです。

 

 

このようなことで苦しむことが少なくなるように
まはろキャリアでは自己理解を深めたり、合理的配慮について学んだり、人間関係の築き方をみんなで話合ったりしています😊📣

 

 

企業に求める配慮は障がいごとに決まっているものではなく、100%「個人が求める配慮」です。

たとえ同じ障がいであっても受けるべき配慮事項は、個人の症状や能力によって異なります🙋🙋

 

 

うつ病の方にはこんな配慮をして、適応障害の方にはこういう配慮をするということはありません。

 

出来ること、出来ないこと、得意なこと苦手なことは個人によって様々です。

自分はどうなのかを考え、相手に伝える力を身につけることが大切になってきます😌🍀

 

 

伝えっぱなしは企業側も困ってしまうので、こうすれば出来ます!やこうすれば作業効率があがります!など配慮してもらった結果どのような効果があるのかを明確にすることも大切になってきます。

 

 

 

 

 

この日のカリキュラムでは

 

・事業主への配慮希望

・配慮の目的と効果

・セルフケア

・調整内容

 

 

などを利用者さんに書いてもらいました🙂

 

自己理解を深め、ご自身にあった職場を見つけるお手伝いが出来ればと
支援員も日々勉強し、一緒に考え、お役に立てればという気持ちで利用者さんと向き合っています✨✨

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇💗

ご興味を持っていただけたら、ぜひ見学体験にお越しください✨✨

電話番号:0567-31-6785

トップ

 

https://instagram.com/mahalo.career?igshid=YmMyMTA2M2Y=