Blog ブログ

- コラム
【移行:✨✨支援員の印象✨✨ サビ管編】
※現在、1部の絵文字が反映されないため、顔文字を使用している箇所があります※
こんにちは
まはろキャリア津島です✨✨
あま市、稲沢、愛西、弥富、大治からも通所されています!
津島市の方だけでなく、
あま市、稲沢、愛西、弥富、大治から来られてる方もいらっしゃいます
駐車場もありますし、津島駅から徒歩5分という立地のため通所しやすい事業所です☺️♥️♥️
就労移行事業所をお探しの方!まはろキャリア津島を候補のひとつにいれてくださると嬉しいです✨✨
今回も就労移行・B型のサービス管理責任者(サビ管)のUCHIYAMA支援員について投稿をさせていただきます!
関連記事→【移行:✨✨支援員の印象 施設長編✨✨】
→【移行:✨✨支援員の印象 職業指導員編✨✨】
移行・B型のサビ管UCHIYAMA支援員は移行の利用者様に対して主に生活(自己理解、コミュニケーションなど)のカリキュラムを実施したり、B型の利用者様同様に面談をさせていただいたり、利用者様に寄り添った支援を展開しています!
そんなUCHIYAMA支援員は移行の利用者様からこのような印象を持たれていました!
・柔軟な思考を持っている!
・カリキュラム等で発表する時でも優しく聞いてくれて話しやすく助かる( ´∀`)
・気軽に話しかけられる印象!
・真面目だけど楽しませてくれるヽ(・∀・)ノ
・優しくユーモアがあって場を和ませてくれる✨
・いつも優しく「無理しないでくださいね」と声をかけてくれるのが有り難い!
・物腰が柔らかい✨
・話してみると面白い!
・親切、丁寧
・整ったお顔立ち(ノ´∀`*)
・自己理解のカリキュラムやグループディスカッションなど楽しく大変役に立っています!
・話に「オチ」をつけると笑ってくれる!
福祉に携わる人間の鑑のような印象ですね!
移行の方々には主にカリキュラムを通じてB型の方々には主に面談を通じて「お互いを知る」ことを心がけています(*´ω`*)
福祉の仕事は独りよがりではできません!
ですのでまずは自分を知ってもらい、相手のことを知るところからスタートします✨
これはまはろキャリアの支援員全員が意識をしていることで、それがまはろキャリアの強みでもあると思いますヽ(・∀・)ノ
UCHIYAMA支援員の話しやすさや、面白いところがみたいという方はぜひまはろキャリアまでお問い合わせください!
今回でまはろキャリアの支援員の紹介は以上になります、ここまでお読みいただきありがとうございました!
次回からは通常通り作業内容やカリキュラムの様子等を投稿していく予定です✨
おかげ様で市内は勿論、市外や県外からもお問い合わせや利用者様が増えています(ノ´∀`*)
市内の方も市外、県外の方もお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました
・コミュニケーションが苦手
・働いた経験がない
・仕事が長く続かない
・何が苦手で何が得意なのかを見つけたい
・そもそも就労移行支援って何をするところ?
など
どんな悩みでも疑問でも大丈夫なので、少しでもご興味を持っていただけたらお気軽にご連絡ください♪
電話番号:0567-31-6785
住 所:〒496-0046 愛知県津島市東柳原町2丁目35番地5
まはろキャリア津島は週に2回instagramも更新しています✨