Blog ブログ

- コラム
【移行:✨✨支援員の印象✨✨ 生活支援員編】
※現在、1部の絵文字が反映されないため、顔文字を使用している箇所があります※
こんにちは
まはろキャリア津島です✨✨
あま市、稲沢、愛西、弥富、大治からも通所されています!
津島市の方だけでなく、
あま市、稲沢、愛西、弥富、大治から来られてる方もいらっしゃいます
駐車場もありますし、津島駅から徒歩5分という立地のため通所しやすい事業所です☺️♥️♥️
就労移行事業所をお探しの方!まはろキャリア津島を候補のひとつにいれてくださると嬉しいです✨✨
今回も就労移行・B型の生活支援員のTAKUWA支援員について投稿をさせていただきます!
関連記事→【移行:✨✨支援員の印象 施設長編✨✨】
→【移行:✨✨支援員の印象 職業指導員編✨✨】
移行・B型の生活支援員TAKUWA支援員は移行ではPCカリキュラム、B型の作業の見守り、送迎などを担当しています!
また、月に1回実施している制作カリキュラムもTAKUWA支援員が担当しています!
そんなTAKUWA支援員は移行の利用者様からこのような印象を持たれていました!
・親しみやすい✨
・皆さんと馴染んでいる!
・一生懸命PCを教えてくれる( ´∀`)
・意外とゲームやアニメを知っている!
・体力カリキュラムの時に自分が1人にならないように話題を出してくれた✨
・冷静に対処できる!
・話しかけやすい
・いつも笑顔で話しかけやすい
・温和!
・親切、丁寧でこちらも笑顔になれる✨など
改めて生活支援員の鑑のような印象ですね!
たくさんの業務を掛け持ちしてくれているのでやることが多岐に渡りますが、いつも一生懸命な姿勢が伝わってきますヽ(・∀・)ノ
支援員の中で1番若いのでやる気も感じられ、支援員同士のモチベーションにも繋がっています✨
TAKUWA支援員のPCカリキュラムや制作カリキュラムを受けてみたい!という方はぜひまはろキャリアまでお問い合わせください!
おかげ様で市内は勿論、市外や県外からもお問い合わせや利用者様が増えています(ノ´∀`*)
市内の方も市外、県外の方もお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました
・コミュニケーションが苦手
・働いた経験がない
・仕事が長く続かない
・何が苦手で何が得意なのかを見つけたい
・そもそも就労移行支援って何をするところ?
など
どんな悩みでも疑問でも大丈夫なので、少しでもご興味を持っていただけたらお気軽にご連絡ください♪
電話番号:0567-31-6785
住 所:〒496-0046 愛知県津島市東柳原町2丁目35番地5
まはろキャリア津島は週に2回instagramも更新しています✨