就職を目指す障がい者のための就労移行支援事業所まはろキャリア

Blog ブログ

  • コラム

【B型:✨✨支援員の印象✨✨ 職業指導員編】

※現在、1部の絵文字が反映されないため、顔文字を使用している箇所があります※

 

こんにちは
まはろキャリア津島です✨✨

 

あま市、稲沢、愛西、弥富、大治からも通所されています!

津島市の方だけでなく、
あま市、稲沢、愛西、弥富、大治から来られてる方もいらっしゃいます

駐車場もありますし、津島駅から徒歩5分という立地のため通所しやすい事業所です☺️♥️♥️

就労移行事業所をお探しの方!まはろキャリア津島を候補のひとつにいれてくださると嬉しいです✨✨

今回はB型支援員のSATOについて投稿をさせていただきます!

 

関連記事→【B型:✨✨支援員の印象 施設長編✨✨】
    →【移行:✨✨支援員の印象 施設長編✨✨】

 

B型支援員紹介の2人目となるSATO支援員はとても手先が器用で少し癖のある作業も利用者様にとても丁寧に分かりやすく伝えることができると評判です(*´ω`*)

 

利用者様の中には「SATO支援員のような人になりたい!」と思わせる程の魅力を放っています( ´∀`)

 

そんなSATO支援員はB型の利用者様からこのような印象を持たれていました!

 

・怒らなそう!

 

・真面目

 

・仕事出来そう!

 

・周りをよくみている✨

 

・疲れを見せない

 

・一生懸命さが伝わる

 

・同じことを何回聞いても教えてくれるので凄く聞きやすく安心する!

 

・作業のコツを掴むのが早いヽ(・∀・)ノ

 

・失敗しても優しく対処してくれる✨ など

 

B型支援員の鏡のような印象ですね!

 

B型の利用者様の支援がメインになるので移行の利用者様と接する頻度は少ないですが、朝の送迎時などには自分から挨拶するように心掛けているとのことでした!

 

移行の利用者様もSATO支援員の爽やかな印象からまはろの1日がスタートしていると思います( ´∀`)

 

またチラシのデザインや看板のデザインもSATO支援員が担当していますので、SATO支援員の力作をご覧になりたい方はぜひまはろキャリアまでお問い合わせください!

 

おかげ様で市内は勿論、市外や県外からもお問い合わせや利用者様が増えています(ノ´∀`*)

市内の方も市外、県外の方もお気軽にお問い合わせくださいね(^-^)/

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

・コミュニケーションが苦手

・働いた経験がない

・仕事が長く続かない

・何が苦手で何が得意なのかを見つけたい

・そもそも就労移行支援って何をするところ?

など
どんな悩みでも疑問でも大丈夫なので、少しでもご興味を持っていただけたらお気軽にご連絡ください♪

電話番号:0567-31-6785

住  所:〒496-0046 愛知県津島市東柳原町2丁目35番地5

 

まはろキャリア津島は週に2回instagramも更新しています✨

https://www.instagram.com/mahalo.career/