就職を目指す障がい者のための就労移行支援事業所まはろキャリア

Blog ブログ

  • 日常の様子

【B型:B型支援員の業務】

※現在、1部の絵文字が反映されないため、顔文字を使用している箇所があります※

 

こんにちは
まはろキャリア津島です✨✨

 

あま市、稲沢、愛西、弥富、大治からも通所されています!

津島市の方だけでなく、
あま市、稲沢、愛西、弥富、大治から来られてる方もいらっしゃいます

 

駐車場もありますし、津島駅から徒歩5分という立地のため通所しやすい事業所です☺️♥️♥️

 

就労移行事業所をお探しの方!まはろキャリア津島を候補のひとつにいれてくださると嬉しいです✨✨

 

今回はB型の支援員がどのような活動をしているかを簡単にご説明させていただきます( ´∀`)

関連記事→【B型利用者様インタビュー②】
【B型利用者様インタビュー③】

B型の主な支援員の業務としては

・利用者様の体調チェック

 

・作業中の見守り、声かけ

 

・利用者様が行った作業の検品

 

・適切な距離感を持ってのコミュニケーション

 

・月に1回の定期面談 などです(*´ω`*)

 

こちらの写真は支援員が利用者様に行っていただいた作業を検品している様子です✔️

 

支援員はなるべく作業を行わず、見守りや指示、声かけに徹するように心掛けています!

 

作業を中心に行っていただくのは利用者様と捉えているからです✨

 

こちらは作業時に使用するはさみを置く厚紙を支援員が切り分けている場面です(ノ´∀`*)

 

作業を主に行っていただくのは利用者様ですが、作業をしやすい環境を整えるのは支援員の役割です!

 

利用者様が帰られた後に1日の振り返りをし、「こうしたらいいのでは? 」や「こうしたらやりやすくなるのでは?」と試行錯誤しています笑

 

勿論、利用者様からもお声をいただくこともあるので、参考にさせていただく場合もあります✨

 

とある日に利用者様にその日担当していたB型の支援員の印象を聞きました( *´艸`)

・自分が目標にしている人!

・仕事内容は大変だけど、素敵な人!

・いい人!

 

といったお声がありました(*´-`)

機会があればB型支援員の印象も投稿したいなと思いますので気長にお待ちくださいヽ(・∀・)ノ

 

関連記事→【✨就労移行事業所✨】スタッフの印象❤️~施設長編~❤️

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

・コミュニケーションが苦手

・働いた経験がない

・仕事が長く続かない

・何が苦手で何が得意なのかを見つけたい

・そもそも就労移行支援って何をするところ?

など
どんな悩みでも疑問でも大丈夫なので、少しでもご興味を持っていただけたらお気軽にご連絡ください♪

電話番号:0567-31-6785

住  所:〒496-0046 愛知県津島市東柳原町2丁目35番地5

 

まはろキャリア津島は週に2回instagramも更新しています✨

https://www.instagram.com/mahalo.career/